
PS5のゲームを存分に楽しむには、快適な操作性のコントローラーが欠かせません。しかし、純正のDualSenseは価格が高く、サブのコントローラーを用意するのも一苦労…。
そこで今回は、安価でありながらしっかり使えるPS5互換コントローラーを徹底的に比較し、5つ厳選しました。
また、実際に使ったユーザーの口コミや、筆者自身が試したレビューも掲載しているので、失敗しないコントローラー選びの参考にしてください!
①【最安&コスパ最強】ESM-9110 ワイヤレスコントローラー
価格:約4,000円
結論:最低限の機能があればOKな人向け!
【特徴】
- デュアルバイブレーション搭載 で臨場感あり
- ワイヤレス接続 でストレスフリー
- 軽量設計 で長時間プレイも快適
【筆者のレビュー】 実際に使用したところ、軽くて持ちやすく、ボタンの押し心地も良好。ただし、振動の強さは純正に比べて控えめ。
【ユーザーの口コミ】 「価格の割にしっかり動作します!遅延も感じないし、サブコントローラーとしては十分。」
▶ ESM-9110の詳細はこちら

②【信頼性重視】GameSir T4 Pro
価格:約5,500円
結論:大手メーカーの安心感が欲しい人向け!
【特徴】
- 半透明デザイン&RGBライト でスタイリッシュ
- 背面ボタン搭載 でカスタマイズ可能
- 有線&無線両対応 で接続が安定
:;//【筆者のレビュー】 PS5以外にもPCやSwitchで使えるため、汎用性が高い。背面ボタンが意外と便利で、FPSプレイヤーには特におすすめ!
【ユーザーの口コミ】 「ボタン配置がしっくりくるし、操作もスムーズ。純正と比べても遜色ない使用感!」
▶ GameSir T4 Proの詳細はこちら






③【純正に近い操作感】BIGBIG WON Rainbow
価格:約6,000円
結論:純正に近い感覚で使いたい人向け!
【特徴】
- ジャイロ機能搭載 で精密操作が可能
- トリガー感度が高い のでFPSにも最適
- 耐久性のあるボタン で長持ち
【筆者のレビュー】 DualSenseと比べても違和感なく使用できた。ジャイロ機能が優秀で、レースゲームやシューティングにも最適。
【ユーザーの口コミ】 「純正とほぼ同じ感覚でプレイできて満足!ジャイロ機能が特に便利で、エイムの精度が上がりました。」
▶ BIGBIG WON Rainbowの詳細はこちら






④【レトロデザイン×最新機能】8BitDo Pro 2
価格:約7,000円
結論:レトロなデザインを求める人向け!
【特徴】
- クラシックなデザイン&最新技術の融合
- 背面ボタン付き&プロファイル変更可能
- Bluetooth&USB接続対応
【筆者のレビュー】 レトロな見た目ながら、カスタマイズ機能が豊富で、プロゲーマーにもおすすめ。PS5以外のプラットフォームでも使える。
【ユーザーの口コミ】 「デザインがかっこいい!レトロなのに機能性も高く、ボタン配置が絶妙。」
\▶ 8BitDo Pro 2の詳細はこちら












【まとめ】結局どれを選べばいい?
最安&コスパ重視! → ESM-9110 ✔ 信頼できるメーカーがいい! → GameSir T4 Pro ✔ 純正に近い操作感が欲しい! → BIGBIG WON Rainbow ✔ 低価格でも多機能がいい! → YCCTEAM ワイヤレスコントローラー ✔ レトロデザイン&多機能が欲しい! → 8BitDo Pro 2
どのコントローラーも、「安いのにちゃんと使える」 ものばかり。用途や予算に合わせて、最適な1台を選んでみてください!
「やっぱり純正がいいな…」という人は、セール時を狙うのもアリ!
それでは、快適なPS5ライフを!
コメント